朝食もいろいろ

私が学生だったころ、どんなに寝坊しておくれそうになっていても私の母親は私が朝食抜きで学校に通うことを許しませんでした。

そのせいか社会人になっても朝食だけはぬかさないよう気をつけていましたが、たまにどうしても朝食をとる時間などがなかった時などは慣れないせいでしょうか、おなかの音があまりにも大きく音をたてるのでとても恥ずかしい思いをすることがありました。

しかし私のまわりではよく朝食はどうしても食べられないという女性がいます。
もちろん男性でもおられるのでしょうが、特に女性の方に多いような気がします。

っと寝ていたいからだとか低血圧だからとか理由は様々なのですが、朝食は私の母親が好きで、「必ずとらなければいけない」と主張していただけではなく、実際に便通や、血圧、老後の身体にまで影響を及ぼすそうです。

こういうことを考えますと、どんな朝食かにかかわらず少しだけ早起きして朝食をとることは長い目で見ても得策と思えます。
確かに和食を用意するのは一人暮らしの方や朝が弱い方ですと少し面倒くさいように思われますし、私もその一人です。

では髪を整えている間にトースタ-にパンを一枚入れてみてはいかがでしょうか。
その上にチ-ズなんてのせるだけですでにたんぱく質と炭水化物を取り入れることができてしまいます。

いそいで食事をとることはいくらでもできますので、その日のこと、今後の長い人生を考えて朝食を抜かさないことを是非お勧めいたします。

主婦の朝のお仕事

すこし前まで朝は5時半に起きていました。
主婦であって、母であって、お店では店員さんである私は毎日大忙し。
少しでも自分の時間が欲しいので、朝の早い時間に起きて、パソコンでメールをチェックしたり、好きなブログをチェックしたりしていました。

主婦が朝にこなさないといけない仕事って多いですよね。
私の場合は、朝一番にトイレの掃除からスタートします。
朝はキレイなトイレで一日を始めたいから、念入りにお掃除です。
それが終わったら自分の支度をある程度済ませて、朝食の準備です。
娘はごはん食が良いので、おにぎりを作ったり、御味噌汁を作ったり、玉子焼きを焼いたり、ついでに自分の御弁当の準備もしていきます。
それから、自分の朝食の準備は簡単でグリーンスムージーにヨーグルトとシリアル。
娘が起きてきたら、いっしょに朝食を食べて、娘の洋服にアイロンをかけて、髪を結ってあげて送り出します。
その後、玄関を掃いてから吹き掃除。
朝食の後片付けまでをいっきに済ませます。
そして、すこし落ち着いてメイクをして、ちょっとパソコンでお仕事して、時間がある時は掃除機をかけたりしてい出かけます。
これだけのことを朝の出勤時間までにやらないといけないので、主婦って大変なお仕事だとおもいます。
でも、皆さん文句も言わずに当たり前のようにこなしているのですからすごいですよね。
私も毎日、当たり前のようになってしまっているけれど、ちゃんと早起きして自分の時間を大切にしたいと思っています。

«
»